神奈川県愛甲郡愛川町の八菅山(はすげさん)にある「八菅神社」に来ました。ここの神社は「八菅修験」という、この地で古くから行われていた山岳修行の拠点となっていた神社です。
なぜここに来たかというと、「八菅修験道高速フィールドワーク」というイベントに興味を持ったからです。このイベントを知ったのは、とある新聞記事で紹介されていたのがきっかけです。距離約50km、累積標高D+4900mというコーススペックと、山中に祀られている30ヵ所程の「行場(修行の場所)」をめぐるというオリエンテーリング的な要素にひかれました。今回はいつか参加したいなぁとの思いで、スタート地点の八菅神社に来てみました。
さっそく境内入口に到着すると立派な鳥居と桜の古木が迎えてくれました。
隣には「八菅山いこいの森」の駐車場がありましたが開場時間が限られています。掲載されてた看板によると9時~17時(冬季は16時30分まで)のようです。
八菅神社のある八菅山は「八菅山いこいの森」として整備されハイキングコースもあります。
鳥居をくぐり本殿へ向かう途中には手水鉢があり水道がありました。しっかりとした蛇口が付いているので水道水だとは思いますが、飲水可能かは不明です。
八菅山の伝説が書いてある案内看板があり、八菅山の由来も書いてありました。
こちらの立派な建物は宝物館になっていました。一般開放日が決まっていて普段は中を見ることが出来ません。
宝物館を過ぎると本殿へ続く急な階段が現れます。ものすごく急ですが石段はキレイに整備されていて手摺も付いているので安心して登れます。
石段を登りきると本殿に到着。荘厳な雰囲気の御社です。
本殿の脇からハイキングコースへ入り展望台へ向かいました。
展望台に登り景色を眺めると、相模原市街の街並みが良く見えます。手前の木々は紅葉しとても美しかったです。
参考までに30の行場を記載しておきます。
1八菅山>2幣山>3屋形山(採石場となり消滅)>4平山・多和宿>5滝本・平本宿(塩川の谷)>6宝珠嶽>7山ノ神>8経石嶽(経ヶ岳)>9華厳嶽>10寺宿(高取山)>11仏生谷>12腰宿>13不動岩屋・児留園宿>14五大尊嶽>15児ヶ墓(辺室山)>16金剛童子嶽>17釈迦嶽>18阿弥陀嶽(三峯北峰)>19妙法嶽(三峯)>20大日嶽(三峯南峰)>21不動嶽>22聖天嶽>23涅槃嶽>24金色嶽(大釜弁財天)>25十一面嶽>26千手嶽>27空鉢嶽・尾高宿>28明星嶽>29大山>30大山不動
いつか機会ができたら「八菅修験道高速フィールドワーク」に参加してみたいという思いが強まりました。